車に関するQ&A

車のタイヤ交換はいつが良い?3つの判断基準と安くするためのコツ

職場の車を1年点検に出している時の事です。

ディーラーの方が一言。

「そろそろタイヤ交換が必要ですね。」

 

思えばこの車を購入してから3年が経とうとしていました。

ほぼ毎日、利用者さんを乗せて走っています。

「そう言われればそうかな。」と思い、

タイヤをチェックしてみると…

「こりゃ駄目だ!すぐ交換して下さい。」

そうお願いしました(^^;

 

車のタイヤ交換にはあるチェックポイントがあり、それを目安に交換時期か判断しています

 

この記事ではあまり車に詳しくない方でも、具体的にどのようなところをチェックして交換すべきか判断する方法をお伝えします。

さらにタイヤ交換となった場合に少しでもやすく仕上げる方法もあわせてお伝えします。

 

車のタイヤ交換をいつするべきか。わかりやすい3つの目安

ユーカーパックの評判

 icon-tags タイヤ交換の3つの目安
  • スリップサインが出ているか
  • タイヤにヒビが入っていないか
  • タイヤの使用年数

私はこの3つを基準にタイヤ交換するべきか考えています。

実際に私が確認した事はタイヤを見るだけで分かる事ですので、プロの整備士さんでなくても判断できます。

要するに誰でも目視で確認できるということ。

では詳しく解説します。

 

スリップサインが出ているか

画像引用:DUNLOP公式サイトより

 

スリップサインとはタイヤの溝が減ってきてるかを確認する基準のことです。

溝がすり減っていると、単純に滑りやすくなります。

 

自転車とか車いすでもそうですよね。

基準としては1.6mm以下になると車検が通りませんので、すぐに交換するべきです。

目安としては2mm~3mmで交換する事をおススメします

 

ちなみに新しいタイヤでは8mmあります。溝の深さはガソリンスタンドなどで計ってもらうのが一番早いです。

 

タイヤのヒビがあるか

タイヤのヒビは経年劣化によるものです

これも小さいヒビが入っていないか見てみるとわかります。

タイヤの内側に小さいヒビが見つかったら要注意。

細かいヒビが増えていくと、亀裂が入りやすくなりバーストする危険性があります。

 

ヒビの原因としてはタイヤの空気圧の不足、道路の熱や紫外線による劣化、縁石に乗り上げた時にかかる過加重などがあります。

 

タイヤの使用年数

タイヤは全く走っていなくてもだんだん劣化してきます

理由としてはタイヤには作られた時にひび割れを防ぐ油分が入っているのですが、それがだんだん抜けていくようになります。

 

そうなると仮に置きっぱなしにしていてもタイヤのゴムが固くなり、傷んでくるというワケですね。

使用年数はタイヤに表示されている数字を見ればわかります。

例えば、こちらのタイヤの場合。

タイヤの内側に「2319」という数字が印字されているのがわかります。

この数字は「2019年の23週目に製造されたタイヤ」ということを意味しています。

 

23週目は1月からカウントすると5月の最後の週に該当します。

よって、このタイヤは2019年の5月に製造されたということです。

 

このようにタイヤに印字してある数字をみればどれ位の期間使用しているタイヤなのかわかります。

 

スリップサインは交換のタイミングが一番わかりやすい!

それでは私が実際に確認したケースをご紹介します。

まずコチラがその車両ですね。購入してから3年近くたっています。

 

パッと見てそんなに危ない感じはしませんが…

よく見ると、タイヤがツルツルです( ゚Д゚)

スリップサインが出ているのが確認できます。

溝を計ってもらったら、1.8mmでした(汗)

車検ギリギリです…

 

別の職員が最近、ブレーキの利きが悪いと言っていましたが、原因はタイヤがすり減っているので、制動距離が伸びている事だとわかりました。

今回の私の場合、明らかなスリップサインが出ていたため、迷わず交換することにしました。

一番わかりやすいのがこのスリップサインでの判断だと思います。

よって、まずはココをチェックしてもらうと分かりやすいはずです(^^)

 

ココまでのまとめ

  • スリップサインが出たら即交換。溝は2~3mmで交換がベスト。
  • ヒビは小さいものが出始めると要注意。(大きいヒビはバーストの危険性がある)
  • 使用年数は3年~4年を目安に交換を検討する。

 

仮にこれらのポイントを無視して走行を続けていると、まず車検に通りません(汗)

カーブや高速道路を走っている時にバーストするかもしれません。

 

交換する時期が来たら、早速換えてもらう必要があります。

その際、ガソリンスタンドや修理屋(ディーラー)の言われた金額で交換していませんか?

 

もちろん、いつもの所で頼んでも良いのですが、いつもその値段で支払うのも少し気になる所です…

・タイヤ交換の相場はいくら位が妥当か?

・安く交換する方法はあるのか?

この二点についてお伝えしていきます♪

 

【ディーラーごとに比較】タイヤ交換の相場は2.5万円~3万円程度

私は仕事上、数台の車を管理する立場にありまして、タイヤの交換もいくつか経験してきました。

そこで、今回自動車メーカーごとにいくらかかったのか調べてみました。

 

軽自動車のタイヤ交換(4本)を比較しています。

ちなみに、一口にタイヤ交換と言ってもタイヤ代、技術料(タイヤ交換作業、バランス料)、タイヤ処理料という内訳がありますので、その辺りもばらつきがあるようです。

 

【 ホンダ 】

タイヤ代(4本) 20736円
技術料 3024円
タイヤ処理料 1296円
合計 25056円

 

【 日産(ニッサン) 】

タイヤ代(4本) 22896円
技術料 4320円
タイヤ処理料 1512円
合計 28728円

 

【 ダイハツ 】

タイヤ代(4本) 22800円
技術料 4000円
タイヤ処理料 2000円
合計 28800円

 

以上のようになりました。

結果としてはホンダが一番安かった事になります。

相場は25000円~30000円といった所でしょうか。

 

もちろんタイヤの値段によっては変わってくるかと思いますが、技術料やタイヤ処理料をいかに安く抑えるかがポイントですね♪

ここら辺はいかにディーラーやガソリンスタンドの店員と仲良くなっているかによって価格交渉もしやすくなってくるかと思います(^^)

 

タイヤ交換の値段を少しでも安くする方法!

相場がわかった所で、「いかに安く交換できるか?」について考えてみたいと思います。

 

やはり一番のネックはタイヤ本体の価格です。

ココを少しでも安くできればと考えたので、ネットで調べてみました。

 

例えば、ダイハツで交換したタイヤはエナセーブのEC203と言う種類で1本5700円だったのですが、

価格.comで検索すると、一番安いショップで3150円でした。

 

2000円以上安い!!

4本で8000円はでかい!

 

他にもヤフオクやネットカー用品ショップ等でも安く購入できそうです。

あとは、交換してくれる所を探して持ち込む必要があります。

これはオートバックスで持ち込みOKでやってくれそうです。

 

近くにオートバックスが無い場合は「持ち込み タイヤ交換 ○○市」と検索してみて下さい。近くにそのようなお店があれば、電話して、工賃やタイヤ廃棄量はいくらかなど確認しておきます。

 

以上を踏まえて、シミュレーションしてみたところ…

タイヤ代(送料込み) 13900円
技術料 5000円
タイヤ処理料 2000円
合計  20900円

 

技術料、タイヤ処理料は持ち込みという事で高めに設定しました(^^ゞ

それでも2万円ちょっとの値段に抑える事ができそうです♪

 

タイヤを安くすることができれば、ディーラーなどに普通に頼んで交換してもらうよりも5000円位は安くなります

 

交換時期が来たら早く安く交換すること!

 

 icon-tags この記事のまとめ
  • スリップサインが出たら即交換。溝は2~3mmで交換がベスト。
  • ヒビは小さいものが出始めると要注意。(大きいヒビはバーストの危険性がある)
  • 使用年数は3年~4年を目安に交換を検討する。
  • タイヤ交換の相場は25000円~30000円
  • タイヤをネットで安く購入して、持ち込みOKの所で交換する!
  • その結果、5000円位安くできるはず!

 

タイヤを自分で購入して、交換できる所を探すのが少し面倒ですが、型番をメモしておいて、「型番 最安値」と検索すればすぐに見つかると思います♪

 

ポイントはネットショップの場合、自分の目で確認することができませんので、必ず新品を購入すること。

なじみのあるディーラーやスタンドがあれば、工賃も安く交渉しやすいので上記の結果よりもっと安くできるかもしれません♪

 

タイヤは車の中でも特に運転に影響を及ぼす部品。

ディーラーに頼むにしても、タイヤが少しでも交換時期だと判断したら、素早く取りかえるようにしましょう。

 

 

-車に関するQ&A
-